留学なしでマルチリンガル

目標達成のコツや学習方法などを主に発信

「投資」という視点があらゆるひとに必要

f:id:toshi-4649yan:20190101235132j:plain

 

こんにちは!

 

みなさんは普段からはるか未来の目標を意識して、日々の行動をとれていますか?

 

世の中で充実した日々を送っている人は皆無意識で「投資」を意識して日々の選択をしています。

 

例えば、あなたの目標が海外で自由に仕事をするという夢を持っているとします。

 

それを意識することができていれば、普通のサラリーマンなんてしていてはいけないのです。

 

目標から、今必要なことが自ずとでてきます。

 

フリーランスで自力で稼ぐ力をつけるためにまずなにを仕事にするか決めます。

 

次に必要となってくるのはインターネットで稼ぐために必要なノートパソコンが必要ですよね?

 

これは将来的に使え、あなたの夢を叶えてくれる物なので、決して妥協せずに、十分にお金をかけて、投資するべきなのです。

 

このように、目標から逆算して今必要な要素を出し、少しずつToDoをこなしていくのです。

 

そうすればいつのまにか夢を叶えることができますよね?

 

ということで、投資という、お金や時間のかけ方を意識できるかは重要なのです。

 

目標を持っていない人は、今とてもうらやましい生活スタイルをしている憧れの人を意識することから始めましょう。

 

それではまた次回!

 

集中できる部屋づくり

f:id:toshi-4649yan:20181230204905j:plain

 

こんにちは!

 

みなさん、家の部屋は集中できる環境ができているでしょうか?

 

今回はみなさんに集中できる部屋づくりをするポイントをご紹介したいと思います。

 

 

まずはなにがしたいのか考える

 

まずは自分がなにをその部屋でしたいのか考えましょう。

 

必ずしてほしいのが、リラックスするエリアも必要と考えることです。

 

自分の場所が1部屋しかないという人もいるでしょう。

 

そんな人でもゾーンをわけることによって、リラックスする場所と、自分のしたい場所の2つを作り出す必要があります。

 

人間の集中には限界があるので、リラックスも必要なのです。

 

ゾーンを分ける

 

さて、自分に必要な環境を考えたところで、場所わけをします。

 

例えば、リラックスする場所と、勉強する部屋。

 

この場合だと、リラックスする場所には勉強のものを置いてはいけません。

 

本当にリラックスしかしてはいけないので、それ以外のものは置かないようにします。

 

逆に勉強する場所には勉強するためのものしか置いてはいけません。

 

ポイントは「集中できる環境」なのです。

 

勉強だけに集中できるように、極力、物を置かないようにして、勉強に必要なものだけ置くようにします。

 

温度にも気を遣う

 

実は仕事に集中できる温度とリラックスできる温度はまったく違う温度だということがわかっています。

 

仕事に集中できる温度は25℃となっています。

 

逆にリラックスできる温度はなんと13℃だそうです。

 

なんか嘘くさいのですが、大阪大学の研究で判明しており、人間がもっとも幸福度を感じる温度となっています。

 

温度を上げ下げすることはめんどうですし、時間もかかります。

 

ではどうすればいいかというと、冬だと暖房のついた部屋で集中し、休憩時には外に出かけたり、窓を開けるとすぐにできます。

 

夏だと少しめんどうですが。。。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

環境はとても大事です。

 

自分のしたいことに合わせた場所を作りだすことによって、その目標にむけて効率よく成長させることができます。

 

やりたいことが見つかったら、まずは環境を整えることから始めましょう。

 

それではまた次回。

 

中国語検定3級合格

こんにちは!

 

今回は先日11月25日に受験した中国語検定3級に無事合格した報告をします。

 

実はこれまで合計4回の受験をしました。

 

1回につき受験料が五千円なので、これで累計2万円かかったことになります。

 

何年もかかってしまいましたが、ついに合格できほっとしました。

 

最初に受験したのが2017年の3月だったと思います。

 

あの頃はとりあえず自分の実力を知るために適当に受けたのですが、リスニングが3割くらいしかできなかったような記憶があります。

 

2回目は3ヶ月後の6月に申し込んだのですが、ろくに勉強できていなかったので、受けてもどうせ落ちると決めつけ会場に行かず。笑

 

金の無駄遣いになってしまいました。

 

そして今年の6月に受験して、筆記は7割できていたのですが、リスニングが5割で落ちてしまいました。

 

筆記とリスニングともに合格点に達していないと不合格になってしまうのが中国語検定なのです。

 

なので今年の3月ごろからネトちゃいというオンライン中国語レッスンを開始して、話す・聞くトレーニングを本格的にスタートし、その効果もあり、合格につながったと思います。

 

いろんな教材に手をだしましたが、結果的に一番効果があったのは口を鍛える中国語作文シリーズです。

 

 

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】

 

 

 

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】

 

 

 

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【上級編】

[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【上級編】

 

 

ジョギングをしながらリスニングして、初級編はほとんど丸暗記することができました。

 

今は中級編と上級編を覚えるのに必死です。

 

個人的に中級編までをしっかりやりこめば、中国語検定3級レベルには到達できるのではないかなと思います。

 

上級編は2級レベルな気もします。

 

文法の勉強になりますし、作文の練習にもなりますし、リスニングの練習にもなります。

 

短文なので、覚えるのもそんなに苦じゃないですし、重要な例文しかありませんので、濃い勉強ができます。

 

中国語検定3級合格を目指している方は参考にしてみてください。

 

それではまた次の記事で。

 

リーマンがよくわからないふるさと納税をしてみた

f:id:toshi-4649yan:20181228190410j:plain

 

こんにちは!

 

今回はみなさんがよくわからないけど聞いたことはあるという「ふるさと納税」をしてみたので、それについての記事です。

 

きっかけ

 

きっかけはイケハヤさんのツイッターでの投稿

 

 

そういえばふるさと納税してないなぁと思い、まずは僕の控除限度額というものを調べました。

 

すると僕の条件だと控除額は34,000円ということで、リンク先での25,000円のふるさと納税をしてみました。

 

すると入力するフォーマットの最後の方に「ワンストップ特例」に申し込むという欄があり、なんぞや?と調べてみました。

 

するとこの制度、なんと確定申告が不要になるというすばらしいものでした。

 

条件はいくつかありますが、これならめんどくさがりなひとたちでも簡単にふるさと納税の恩恵を受けられるので非常におすすめです。

 

これを知っているのと知らないのでは大きく差がでてきますね。

 

やはりまずは行動して、わからないことは随時調べるというやり方をしなければ進めません。

 

 

結果

 

ということで今回僕は25000円の寄付をすることによって、お礼にAmazon券10000円分もらえることになりました。

 

還元額が45%で非常にすばらしいです。

 

つまり、25000円払ってはいるが、未来の税金から25000円が控除されるので、実質支払いはなしということになり、その上10000円分のAmazon券をいただけるので、いいことしかありません。

 

しかもその手続きは非常に簡単。

 

みなさんも今年残り少ないですが、急いでふるさと納税について調べてみて寄付してみてはいかがでしょうか。

 

それではまた次の記事で。

 

ブログを1ヶ月以上ほったらかしにしていたらPV数が増えていた話

f:id:toshi-4649yan:20190612001940p:plain



 

こんにちは!

 

久しぶりの更新になります。

 

最後に更新したのが11月14日ということで、1ヶ月以上空いてしまいました。

 

ちょっと更新することができない日ができてしまい、それからずるずるさぼってしまって、ふとたまたまPV数を恐る恐る確認してみたところ、今月のPV数が417に増えていました。

 

前回の50記事達成についての記事で書いていました月換算のPV数が348件だったので、60以上も増えています。

 

まったく記事を書いていないにも関わらず増えていたので、さすがにもうちょっとがんばってみようとなりました。笑

 

このことからわかることは、ブログは長期的に資産となることですね。

 

最初は苦労しますが、後々自分がなにもしなくてもPV数を稼いでくれることになるようです。

 

正直毎日ブログを書くことは大変です。

 

毎日中国語レッスンを25分受けないといけません。

 

その中国語も月額9900円ほどお金を払っているのに毎日受けれていない状態です。笑

 

1日換算で330円ほど、授業を受けても受けなくてもお金がかかるのにもったいない。。。

 

 

大切な人との付き合いや、仕事での急な時間変更などでなかなか毎日受けることはできていません。

 

あ、ちなみに努力の甲斐あって11月25日に受験した中国語検定3級に合格することができました!

 

会社からも褒賞で3万円いただけます!

 

それに比べてブログはかなり積極的に取り組まなければいけません。

 

毎日新しいネタを探さないといけないですし、PV数を確認したときにあまり増えていなかったりすると、書いてる意味があるのかなぁと気持ちが沈んでしまいます。

 

ですが、久しぶりに継続の効果を確認することができたので、また100記事目指して頑張って更新していこうと思います。

 

毎日のネタ探しのためにもがんばってインプット(読書・新しい体験)を心がけて日々を過ごします。

 

直近ではキングコングの西野さんの本を読みましたので、また印象に残った言葉などを記事にしようと思います。

 

それではまた次回の記事で。

 

4.5畳のマンションに住むとはどんな生活か

f:id:toshi-4649yan:20181114082218j:plain

 

こんにちは!

 

みなさんマンションやアパートに高い家賃を払っていないでしょうか?

 

僕は大学生の頃に8畳のアパートに住んだ経験から、4.5畳のマンションに変えて3年経ちました。

 

概ねいいことずくしなのですが、やはりデメリットもあります。

 

みなさんに僕の感じるメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

 

メリット1:必要なものだけそろえるようになる

 

4.5畳は非常にせまいです!

 

ただし置くものを厳選すれば、ぜったいに住めない狭さではないのです。

 

折りたたみの机と椅子を置いているのですが、人が来るときだけ片付けたりすることもできます。

 

ちなみに僕の部屋には冷蔵庫とベッドと折りたたみの机と椅子のみが存在しています。

 

メリット2:無駄な買い物をしなくなる

 

やはり置くスペースがないので、仮に新しいものを購入した場合、なにかを取り除かなければいけません。

 

なので、買うときに慎重になったり、今ある使っていないものをすぐに処分しようとしたりする習慣がみにつきます。

 

メリット3:家賃をおさえられる

 

これはかなり大きいです。

 

あまり感じないのかもしれませんが、もし4万円の安い狭いところから6万円の2畳ほど広いところに引っ越そうとするだけで、2万円のロスがすごく気になり、「引っ越すのはまだいいか〜」という気持ちになってしまいます。

 

狭いのを我慢して、その分浮いたお金でなにかに使おうという気持ちになります。

 

デメリット1:家に人を呼べない

 

当然ながら部屋がせまく、座るところもろくにないので、人を呼びづらいです。

 

ソファーや椅子を置けたりすればいいのですが、置いてしまうと非常にせまく感じます。

 

知人を泊めてあげることもいちおうは可能なスペースであるのですが、冷蔵庫の前で寝てもらうことになったりと、あまりよくないです。

 

デメリット2:料理をする環境じゃない

 

4.5畳という空間の中にキッチンがあります。

 

そしてそのための器具を置くスペースがおそろしく小さいです。

 

なので調理器具やお皿、コップなどをそろえることがむずかしいです。

 

自炊をしようにも簡単な調理しかできません。

 

デメリット3:服装に困ることがある

 

メリットのところで述べたように、できるだけ服は持たないようにしています。

 

バリエーションがなく、機能性を重視したものばかりが残ってしまうので、おしゃれをあまり求めることができません。

 

シチュエーションによってはもっと服をそろえたいなあと感じることが少なくありません。

 

まとめ

 

以上、僕が感じた4.5畳のマンションに住むことのメリット・デメリットでした。

 

ただ、やはり交友関係では非常に悪く働いてしまうので、知人を家に呼びたいというかたは迷わず広いところに住みましょう。

 

それではまた別の記事で。

 

ストレスのかかる環境は成長への道

f:id:toshi-4649yan:20181113230705j:plain

 

こんにちは!

 

みなさん日々ストレスを感じていますか?

 

今いる環境にストレスを感じているひとは注意しないといけないです。

 

慢性的なストレス、終わりが見えないストレスの負荷は健康によくない影響を与えるので、逃げ出してしまうくらいしないと後悔することになるかもしれません。

 

ですが適度なストレスがかかる環境というのは成長につながる良い機会なのです。

 

ストレスのかからない素敵な環境も悪くはありませんが、成長というのを考えると、あまり成長が見込めない環境なのです。

 

自分にとって、少しむずかしさを感じ、それに向きあうことによってひとは成長します。

 

あまり追い込みすぎると体をこわすことにもなるので適切な具合を自分で判断しなければいけません。

 

できないことに挑むと必ずストレスの負荷がかかります。

 

ストレスがまったくないと成長できませんし、負荷が大きすぎると体を壊します。

 

適度なバランスをとって、自分を追い込んでください!

 

それではまた別の記事で!

 

嫌な上司との接し方

f:id:toshi-4649yan:20181112194447j:plain

 

こんにちは!

 

みなさんの上司は良い上司でしょうか?

 

僕のかつての上司は皆からも好かれ、最高でした。

 

特になにも命令されることもなく、理不尽な説教をされることもなく、楽しく接することができました。

 

今はそのかつての上司と真反対のくせの強い上司なので、ちょっと問題です。

 

そんな上司となるべくうまく接するポイントを3つご紹介します。

 

1.いいところを見つける

 

人間だれでも尊敬できるようなところがひとつはあるはずです。

 

クセの強いひとにこれは特に言えるのではないでしょうか?

 

例えば身長高いという特徴も、メリット・デメリットそれぞれありますよね?

 

考え方をすこし変えるだけで悪い面が良い面にみえるようになるのです。

 

その尊敬できるところを見つけることによって、そのひとの尊敬できるところを自分にとりいれようとするのです。

 

だれからも学べることはあるものです。

 

2.考え方を理解・熟知する

 

これは一番大事なことです。

 

嫌な上司は、自分のやり方に合わない人に対して怒りをぶつけたりします。

 

なので逆を言えば、やり方を完全に合わせることで、気に入られますし、文句なんかいわれなくなります。

 

逆に良い方向へ導いてくれるようにだってなります。

 

3.完全に合わせる必要はない

 

みなさん気に入られるためになにからなにまで付き合う必要があると考えていませんか?

 

ひとはみな違います。

 

完璧なひとなんていません。

 

なので、例えば飲み会に必ず参加しないといけないと考える必要もありません。

 

最初はたしかにそういう行動はとりずらいですが、意外と自分が思っているほどねちねち陰口を言われたりということはありません。

 

あいつはそういうやつだからな〜と思われるようになるはずです。

 

そうです、そんなことだけで人を判断することはないのです。

 

ただ、注意点があって、もしその上司が飲み会をなにより大切にしているひとなら注意しなければいけません。

 

だれにも譲れない価値観があるので、そこは合わせる必要があります。

 

まとめ

 

以上、3つのポイントで上司との接し方について書きました。

 

みなさんが自分の苦手とする上司ともうまく接せるようになって、良い社会人生活を送れるように応援しております。

 

それではまた別の記事で。

 

 

大学の語学授業の貴重性

f:id:toshi-4649yan:20181111094813j:plain

 

こんにちは!

 

みなさん大学できちんと授業に出ていますか?

 

大抵のひとはいかに授業にでず、課外活動に力をいれ、効率よく卒業を狙うかということをしている思います。

 

ただ、大学での語学授業って非常に貴重な機会なのです。

 

それを利用しないのはもったいないので、ここで重要性について書いていきます。

 

今後の大学生活で生かしてもらえると幸いです。

 

ポイント1:高い授業料

 

実は大学の授業って一コマ6000円分の費用が費やされているのです。

 

大学の教授って給料が高いって聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

やはりそれなりの輝かしい経歴を持つ教師から教わることができるのです。

 

出ても出なくても授業費は支払われているので、これはなるだけ利用しなければ損なのです!

 

ちなみに街中の大手スペイン語授業は週1回80分、ノンマンツーマンの授業で月謝が16000円以上するのです。(入学費は21600円)

 

語学って、オンライン授業じゃなければ授業費がこれくらいかかってしまうのです。

 

なのでできるだけ大学で語学を身につけてしまいたいところです。

 

ポイント2:授業のレベルが高い

 

上述したとおり、高い費用を支払っている代わりに、質の高い授業が先生たちには求められています。

 

ほとんどの大学で2年間、必要な単位がとれるまでは強制で授業を受けられるのではないでしょうか?

 

語学の授業は特に課題が多いです。

 

次回のテストで何点とれなければ単位がとれなくなってしまうという罰などもあると思います。

 

大学の授業を2年間まじめに受講すればたいていの語学検定4級レベルは突破できる実力がつくのです。

 

ポイント3:文法力が鍛えられる

 

上述したように、語学授業ではよく課題がだされます。

 

中でもその課題の多くは単語を暗記してくることと、文法暗記ですね。

 

文法暗記は動詞の活用が多いです。

 

語学検定4級を突破するには動詞の活用が必須ですからね。

 

独学で文法を勉強するのはなかなか難しいです。

 

自分でインプットとアウトプットをしなければいけないからです。

 

ですが大学の授業では、授業でインプットし、課題テストでアウトプットすることができますし、単位をとらなければいけないという必要性もあります。

 

なので文法力を身に着けるためにうってつけなのです。

 

まとめ

 

大学の語学授業がいかに貴重な機会かを書きました。

 

みなさんが1コマの授業を無駄にするだけでどれだけの機会損失が起きているか知ってから、今後みなさんがどのように大学を利用するのか楽しみです。

 

それではまた次の記事で。

 

おすすめ中国語オンラインレッスン「ネトチャイ」

f:id:toshi-4649yan:20181110231252j:plain

 

こんにちは!

 

みなさん中国語の勉強、どのようにしてますか?

 

大学や街の教室などで授業を受けている方は順調に成績が伸びていることでしょう。

 

ですが独学のひとはアウトプットの機会が少なくて困るのではないでしょうか?

 

今回はそんな方におすすめするオンライン中国語レッスンを格安で受けられる「ネトチャイ」というサービスについてご紹介します。

 

www.netchai.jp

 

おすすめポイント1:授業が安い!

 

大学の授業って実は1コマ90分大人数で6000円ほど支払っているのです。

 

計算してみたことがありましたか?

 

すごい金額ですよね、これ。

 

みなさん授業さぼったりしない方がいいですよ(笑)

 

それに比べてこちらのサービス、毎日25分コースで月額8450円(税別)。

 

1コマ計算で約281円(税別)ですね。

 

これはかなり安いですよ!

 

だって、プロの講師を25分も独り占めでたったの300円弱。

 

お菓子とかをがまんすれば余裕で購入できるサービスなのです。

 

この機会で自分に投資してみてはいかがでしょうか?

 

おすすめポイント2:日本語で教えてもらうこともできる!

 

初心者の方って中国語がまだ全然話せないし、聞き取れないし不安という方が多いと思います。

 

でも安心してください。

 

「ネトチャイ」の講師の方々は日本語検定上級資格を持っているのでみなさん日本語が堪能です。

 

ただ、逆にデメリットになりうるのは、先生が日本語ばかり話してしまって中国語に接する時間が短くなりうるというくらいです。

 

まあ、その点は勇気をもって先生に希望を伝えると、先生もそれに合わせて授業を進めてくれるので大丈夫です。

 

おすすめポイント3:先生が豊富!

 

これって実はかなり重要なことで、先生が豊富であると以下の2点においてメリットがあるのです。

 

1.希望の授業がとりやすい

2.良い先生を見つけられる

 

先生が多いと解放されている授業のコマが多いので、生徒たちで取り合いになりにくいのです。

 

先生の選択肢が多いということは、自分に合わない先生がいても別の先生をすぐに見つけることができます。

 

こういった理由から先生が豊富というのは非常におすすめポイントなのです。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

僕はこのサービスに非常に満足しています。

 

安く、安心して、良質な授業を受けることができる中国語サービスです。

 

独学で苦労している方や、さらなるレベルアップをしたい方はぜひ登録してみてください。

 

いっしょにがんばりましょう!

 

それではまた次回!

 

50記事達成!PV数

f:id:toshi-4649yan:20181109001754p:plain

 

こんにちは!

 

今回の記事でちょうど50記事です。

 

なのでここまできた現状PV数と感想、今後の目標について書いていきます。

 

現状PV数

 

11月8日現時点の今月PV数が93なので、1日平均PV数が11.6ですね。

 

月換算すれば348.7です。

 

前回25記事の時点でのPV数と比べるとだいぶ伸びてはいます。

 

記事の数に比例して、PVは伸びています。

 

感想

 

ここ数日はなんとか毎日更新し続けています。

 

やはりどれだけ忙しくてもどうにか1日1記事を続けることによって習慣化することを意識しています。

 

おかげで着実に記事数は伸びてきて、PV数も少しずつですが増えてきています。

 

スターをもらえることもあり、もらえると非常に喜びます。

 

50記事書くと、なんとなくちゃんとしたブログ集ができてきたなという感じです。

 

何度か関連記事でリンクをしたこともあります。

 

それに、50記事も書くと、自分が書きたい記事の傾向もわかってきます。

 

自己啓発や読書感想の記事が多い気がします(笑)

 

目標

 

とりあえず月間PV数を500にしたいです。

 

そして毎日更新を続けていればいずれ100記事には達成することができます。

 

記事数は自分でコントロールができますが、PV数は読者さん次第なので、できるだけ読者さんが求める記事をかけるように修正などをおこなっていきます。

 

今回の記事がみなさんのブログの参考数値として読んでいただければと思います。

 

これからも応援お願いします。

 

それではまた次の記事で。

 

人を動かすために意識していること

f:id:toshi-4649yan:20181108235019p:plain

 

こんにちは!

 

みなさんは部下をお持ちでしょうか?

 

自分が上に立ち、人を動かす立場にいるひとはなかなか思い通りに動いてもらえなくて悩んでいるひとが多いかと思います。

 

僕は比較的そのような悩みがないほうだと思います。

 

そんな僕が意識していることは、自分が本気だというところを見せることです。

 

これをすることによって、周りが僕のことを手伝おうという気になってくれます。

 

中途半端な姿を見せてもだめですよ?

 

例えば普段から口だけだと思われる方はダメです。

 

行動が伴ってこそ周りに熱が伝わり、支えてくれるのです。

 

まずは自分が一生懸命考えて行動する。

 

そして周りに指示し、ひっぱっていくのです。

 

このようにすれば、最初は指示がいるかもしれませんが、プラスアルファで、「こうすればもっといい」と自主的に動いてくれるひとが僕の周りには多いです。

 

最初の火を周りへ灯すまで一生懸命やりましょう。

 

次に僕が意識しているのは、やる気のある一部に極力仕事を振ることです。

 

僕だけが頑張っている姿をみせても、全員を喚起させることは難しいです。

 

そのために、やる気のあるひとをみつけ、その人も巻き込み、できるだけ多くのひとでやることによって、全体を巻き込むようにします。

 

やる気はあるけど能力がないからという理由で仕事を任せないひとはなかなかむずかしいです。

 

やる気がないひとをやる気にさせるか能力がないひとを育てるかでどっちが少しでも楽か、またどちらが自分のスタイルに合うのかが大事です。

 

僕は育てる方が好きですし、なにより伸びる姿を見ることが喜びです。

 

以上、2点が僕の人を動かすために意識していることでした。

 

悩んでいるかたはぜひ試してみて試行錯誤してください。

 

それではまた次回。

給料が上がらないと文句ばかり言ってしまうひとたちへ

f:id:toshi-4649yan:20181108103218p:plain

 

こんにちは!

 

みなさん、会社で一生懸命働いてるのに評価してもらえないという悩みを持っていませんか?

 

僕も同じ悩みを持っていました。

 

正確には、自分の部下の給料が上がらないことに対して、評価者である上司に理由を尋ねました。

 

するとなかなか納得する理由だったのでここでみなさんの参考になるように書きます。

 

評価できるほどがんばりましたか?

 

あなたが思っている以上に上司は周りを見ています。

 

あなたがサボっていたら真面目に働いていたら案外評価がされています。

 

自分ではがんばっていると思うことはわかります。

 

ですが、評価する人の視点に立って考えたことがありますか?

 

あなたが上司ならその自分を評価しますか?

 

自分の行動が上司に届くまでの努力をしていると自信を持っている人は個人面談をもうけて直談判しましょう。

 

ですが大抵の人は自分の今までを反省することになると僕は思います。

 

一度でいいので一生懸命しっかり相手の立場になって考えてみてください。

 

その人ならどんな人を評価するか考えてみるのです。

 

もし合わないのでしたら他社に行くのも選択肢ですね。

 

みなさんが納得した上で現場で働けるように祈っております。

 

それではまた別の記事で。

 

お得チケット「まわりゃんせ」で伊勢を楽しむ

f:id:toshi-4649yan:20181106091053j:plain

 

www.kintetsu.co.jp

 

みなさんは三重県の伊勢・鳥羽・志摩へ観光に行ったことがありますか?

 

伊勢神宮でおなじみのエリアですね。

 

実は観光で非常にお得に回れるチケット「まわりゃんせ」が近鉄で販売されています。

 

「まわりゃんせ」とは

 

大人9800円(税込)

・近鉄発駅(どこでも可能)から松阪〜賢島までの往復特急チケット無料

・松阪〜賢島間での周遊無料(バスやフェリー、近鉄特急含む)

・志摩スペイン村など20種類の施設が無料

・乗車開始日から4日間有効

 

1泊2日 今回の旅行での利用分

 

特急券利用分

京都→伊勢市 3620円

鳥羽→鵜方 940円

鵜方→京都 4430円

小計8990円

 

伊勢での周遊利用分

伊勢神宮外宮→伊勢神宮内宮860円

伊勢市駅→鳥羽駅330円

鳥羽駅⇆シーパラダイス800円

鵜方駅⇆パルケエスパーニャ760円

小計2750円

 

施設利用分

パルケエスパーニャ5300円

 

合計17040円=7240円分お得!

 

僕の場合は1泊2日の旅でしたが、この「まわりゃんせ」は4日間使うことができるので、2泊3日できる方はもっとお得に使うことができるおすすめチケットです。

 

以下では今回の旅のスケジュールを記録しています。

 

1日目

京都発8:15

伊勢市駅着10:20

伊勢神宮外宮発10:40

伊勢神宮内宮発11:30

伊勢市駅着12:00

鳥羽駅着13:00

シーパラダイス着12:30

シーパラダイス発14:00

鳥羽駅発16:00

鳥羽ビューホテル花真珠着16:15

 

2日目

起床7:00

部屋風呂7:30

朝食8:30

鳥羽ビューホテル花真珠発10:05

鳥羽駅着10:20

鵜方駅着10:40

パルケエスパーニャ着11:30

パルケエスパーニャ発14:25

鵜方発15:25

京都着18:20

 

1泊2日の旅でしたらそこまでいろいろ回れるわけではありません。

 

せいぜい3施設ほどしか回れないのではないでしょうか?

 

今回驚いたのは京都から鳥羽まで約2時間半もかかるということを知ったことです。

 

京都から東京まで新幹線で乗る時間と変わらないので驚きました。

 

意外に時間がかかるんですね。

 

というわけでみなさんがもし伊勢・鳥羽・志摩へ旅行へ泊まりで旅行へ行くのでしたら「まわりゃんせ」を利用するのがおすすめです。

 

ぜひ松阪牛や海鮮、うどん、水族館などたくさんの現地ならではの魅力を楽しんできてください。

 

www.kintetsu.co.jp

継続できないひとが意識するべき3つのポイント

f:id:toshi-4649yan:20181105214101j:plain

 

こんにちは!

 

みなさん資格に向けて勉強しよう!と目標を立てて、1日○時間勉強する!などと高い設定をして、3日とかで辞めてしまっていないでしょうか?

 

何事も継続させなければ人は成長しないようにできています。

 

人間の脳は忘れるようにできてしまっています。

 

継続こそ力なのです。

 

その継続を達成するためにはポイントがありますので、この記事でそのポイントを3つご紹介します。

 

1.習慣化する

 

朝起きると歯磨きをしますよね?

寝る前にも歯磨きをしますよね?

 

これらは「しよう!」という意識がなくても自然とできることなのです。

 

習慣として身についているから特別な意志が必要ありません。

 

人間は1日の間に数多くの意思決定を行っていて、意思決定できる数も限られているのです。

 

数多くの意思決定をしていればそれだけで疲れてしまいます。

 

できるだけそうならないように、脳が当たり前のように実行させる習慣化が大事です。

 

2.毎日5分でいい

 

ではどうすれば習慣づけることができるのか?

 

それは単純で、簡単にすればいいのです。

 

これくらいならだれでもできるわ!くらい簡単にすればいい。

 

そうです、毎日5分だけ勉強する!ならだれでも一瞬だけ時間を使えばできてしまいます。

 

やり忘れて1日が終わりそうになってしまってもこれなら寝る前に5分だけ使えば実行することができます。

 

継続できないひとのパターンとしては、3日がんばった→4日目に達成できなかった→もういいやと続けなくなってしまう

 

つまり1回でも達成できない日ができてしまうとその後はずるずるもういっかとなってしまうのです。

 

なので必ず誰でも達成できるような習慣でいいので、まずはこれをできるようになりましょう。

 

5分も継続できない人が30分など到底できません。

 

まず5分を1ヶ月継続できてから時間を伸ばすなどを考えて、最初から欲張るのはやめておきましょう。

 

3.ストレスのかかるところは飛ばしてもいい

 

次に続かない理由としては、取り掛かるとストレスを感じてしまうからです。

 

例えば語学の文法を理解しようと一生懸命とりかかるとなかなかの疲労が襲いかかります。

 

しかも一度では完璧に覚えることができないので、次回同じ文法を見かけた時にまたストレスがかかってしまいます。

 

できるだけこのようなストレスを排除する必要があるので、難しいと感じるものを見つけたら軽く見てスルーしてしまいましょう。

 

ストレスがかかるのは今の自分のレベルより難しい問題に直面しているからなのです。

 

なので自分がもう少しできるようになってからとりかかるとストレスを大幅にカットすることができるのです。

 

まとめ

 

継続できないひとが意識するべき3つのポイントをお伝えしてきました。

 

1.習慣化

2.毎日5分だけ

3.難しいところはスルーする

 

これらの3つを意識して、当たり前のように毎日の習慣として取り組むことができれば、少しずつ5分を伸ばしていきましょう。

 

繰り返しますが、継続できない理由の大きな原因は、1日できない日ができてしまい、ずるずるできなくなってしまうことなのです。

 

なのでかならず最初は5分を設定してそれを守りましょう。

 

5分は必ずやる!もしそれを超えても全然問題ありませんが、必ず毎日すること!

 

昨日がんばったから今日はいいや!というのはなしです!

 

ということでがんばって継続して目標を達成してください。

 

それではまた別の記事で。